不安の根本的な原因
大好きな人との恋愛には
たとえ両想いになったとしても
壁がある
というのも不安の一つではあるけど、
大好きな人がどうこうとか
大好きな人が今住んでる所が遠いとか
大好きな人に直接関係あることより
大好きな人が‥とか恋愛が‥とか
そういうくくりではなくて
自分自身がこれまで常に不安な中で
生きてきたから安心を知らない
というのが一番の不安の理由であり
原因でもあるのかなと思う。
常に家族の機嫌をうかがって
何も悪くなくても怒鳴られて
自分の気持ちなんて全く
大事にはしてもらえなかったし、
世間でさえうまく取り繕えたら
家の中でのことは正直
どんなに心を傷つけられても
それが何?という家庭で、
だから恋愛でも相手が
大切に育てられたのを感じると
それはすごく素晴らしいのに
「相手は自分より人として上、
自分はまたこの関係性でも下か」
と心で自動的に考えてしまったり。
嘘や脅しも当たり前にあったから
外で誰かが何かを言っても
それは本当かな?と心で疑ったり
この人も自分を脅してくるかもと
勝手に身構えたり、勝手に不安になって
一人で疲れてる。
大好きな人との間にある壁も
もちろん悩みやストレスの一つではある。
それがなければもう少し
気持ちの上でも楽とは思う。
だけど、もし一番大きい壁がなくても
自分はなかなか不安を払拭できずに
悩んだのかなと思うし、
それは大好きな人の性格や言動の
せいではなく自分の育ちと
それによる考えの癖の問題なのかも。
自分がまずは考え方を変えて
その癖を直していかないと。
好きで複雑な家に
生まれたんではないのに
悔しいなとモヤモヤはするけど、
恋愛がもっとうまくいくように
人生がもっと幸せになるように
まずは自分が努力を続けないと。
たとえ両想いになったとしても
壁がある
というのも不安の一つではあるけど、
大好きな人がどうこうとか
大好きな人が今住んでる所が遠いとか
大好きな人に直接関係あることより
大好きな人が‥とか恋愛が‥とか
そういうくくりではなくて
自分自身がこれまで常に不安な中で
生きてきたから安心を知らない
というのが一番の不安の理由であり
原因でもあるのかなと思う。
常に家族の機嫌をうかがって
何も悪くなくても怒鳴られて
自分の気持ちなんて全く
大事にはしてもらえなかったし、
世間でさえうまく取り繕えたら
家の中でのことは正直
どんなに心を傷つけられても
それが何?という家庭で、
だから恋愛でも相手が
大切に育てられたのを感じると
それはすごく素晴らしいのに
「相手は自分より人として上、
自分はまたこの関係性でも下か」
と心で自動的に考えてしまったり。
嘘や脅しも当たり前にあったから
外で誰かが何かを言っても
それは本当かな?と心で疑ったり
この人も自分を脅してくるかもと
勝手に身構えたり、勝手に不安になって
一人で疲れてる。
大好きな人との間にある壁も
もちろん悩みやストレスの一つではある。
それがなければもう少し
気持ちの上でも楽とは思う。
だけど、もし一番大きい壁がなくても
自分はなかなか不安を払拭できずに
悩んだのかなと思うし、
それは大好きな人の性格や言動の
せいではなく自分の育ちと
それによる考えの癖の問題なのかも。
自分がまずは考え方を変えて
その癖を直していかないと。
好きで複雑な家に
生まれたんではないのに
悔しいなとモヤモヤはするけど、
恋愛がもっとうまくいくように
人生がもっと幸せになるように
まずは自分が努力を続けないと。
コメントを書く...
Comments