Double circle

心が痛いほど大好きと気づいたあの夏の日からの密かな記録。地元も同じで見た目の雰囲気も似てて共通点もたくさんあるその人はたとえ気持ちを伝えられなくてもずっとずっと特別。
心が痛いほど大好きと気づいた
あの夏の日からの密かな記録。

地元も同じで
見た目の雰囲気も似てて
共通点もたくさんあるその人は
たとえ気持ちを伝えられなくても
ずっとずっと特別。
壁の奥に元々壁があった

壁の奥に元々壁があった

大好きな人を恋愛感情で
好きと気づいた時から
自分の中でこれは大きな壁と
感じてることについて、

ふとその悩みをそのまま
何気なく検索してみた。


そしたら、思った以上に
(といっても悩んでてもネットに
書き込んだりはしてない人も
多くいるはずで、それがそのまま
そのことで悩んでる人数と
いうわけではないけど)

その悩みについて
相談したり書き込んでる人が
たくさんいてびっくりした。


中にはリアルでも誰か人に
恋愛について相談したり
普段から話題にしてる人も
いるかもしれないけど、

真剣なことであればあるほど
なかなか言いにくい。


だからやむなくネット上で
打ち明けたりしてるのかな。



その中に、相談に答える形で

「あなたはそれを理由に
この恋愛は難しいと考えてるけど
本当にそれが理由で
前に進めないんですか?

目に見えて分かりやすいから
それがあるから難しいと
言ってるけど実際には
もしその壁がなかったとしても
そしたらまた別の理由を盾に
進展させる勇気が
出ないんじゃないですか?」

という内容の文章を
書いてる人がいて

それがすごく心に響いた。



自分はDVのある家庭育ちで、
自分の意見や気持ちを言うこと
イコール
自分の命が危険にさらされること

というのが小さい時からずっと
心に植え付けられてる。


否定や批判、暴言をずっと
聞いてきたから、自分が価値のある
人間という感覚も全く分からない。

正直に書いてしまえば
生きててごめんなさい
と毎日思ってるレベル。

しんどくて苦しくて消えたくなる。

(恋愛に関係あることなので
こうして家庭環境についても
結局書いてしまってるけど)


だから、恋愛に関しても
先に防御反応がくるというか、

誰かを好きになってその恋愛に
目に見えて壁があると
「だから、どんなに努力しても
その壁がある以上は難しい」
という自分への言い訳を先に考える。


失敗は絶対に許されない家庭で、
親から見て一つでも理想から
ほんの少しでも離れてると
何時間でも責め立てられたから、

失敗したら人間のクズ
みたいな感覚は今も消えない。



今、大好きな人を想う中で
自分が壁と思ってることは
実際、壁ではあると思う。


昨日そのことをネットで見てても
「その壁があったから諦めた」と
書いてる人もいた。



自分の家庭状況を考えると

まず「ENAは家族の世話をする人」
という位置づけで、自分の人生を
自分の希望に沿って生きるの自体
家族は想定してないと思うし、

もし自分が恋愛や結婚することを
家族が許したとしても
(というか本来は、よっぽど
とんでもない人との付き合い以外なら
家族がそこまで絶対的権限を持って
一人の人間を支配してるというのも
おかしいと思うけど)

それは家族にとって都合がいい
条件の恋愛や結婚のみの話。


そう考えると、自分が思う壁は
その壁自体に一番悩んで苦しんでる
というよりは、育った家族のことで
元々すごく悩んでがんじがらめに
なってるという基礎があって

そのことも更に悩みに繋がってる
というのが実情と気づいた。


自分は家族の所有物ではないけどな。

たぶん家族にはずっと
分かってもらえないと思う。

name
email
url
comment