やっと少し自分の意見を言えた日
家族の中で、まだこの人には
多少は自分の個人的な話もしてるかなと
思う人と昼ご飯を食べてた時のこと。
知り合いの近況の話からの流れで、
「でも、別に悪いこととかではなく
自由とはいえ、そういうのはやっぱり
うまくいかないよね」と少人数派の
恋愛についての話になった。
またか、と思う。
言ってしまえば、今日話してた家族は
・年齢が同い年または近い
・いい学校を出て固い仕事に就いてる
・国籍が同じで相手もずっと日本育ち
・できれば地元で家族(親)を助けてくれる
・顔やスタイルなど容姿がいい
・同性ではなく異性
というように「もしENAが恋愛して
結婚するなら条件はこれ」という考えが
ものすごく色濃くある人。
まだ、絶対にこれだけは‥と言うなら
まだしも今の世の中で恋愛するだけでも
色々大変な上に家族が勝手に決めた条件を
全て満たさないと許さない!みたいに
言われたら永遠に無理な気がする。
それに、自分は家族のために
恋愛するんではないし、打算や計算で
人を好きになったりそういうそぶりを
見せたりなんて絶対にできない。
自分の恋愛のせいで、例えば相手が
家にまで半狂乱で押しかけてきて
家族が安心して暮らせなかったとかなら
そこに関して注意されたり
「言いたくないけど、前にそういうことが
あったから大丈夫か心配」と言われるのは
仕方ないような気もするけど、
何もない状態から勝手にあれはダメ!
これはダメ!もしそういう恋愛をENAが
したら何としても許さないし阻止する!
みたいなのは納得がいかない。
「でも、いくらこういう人がいいと
頭の中で考えててもそれが全て
思い通りになるわけではないからな‥
もしあれこれ条件をつけても
全部をクリアした人なんてたぶん
そうそういないと思うよ。
異性との恋愛なら絶対に幸せとか
歳が同い年とか近ければ確実に安泰とか
日本人同士ならトラブルがないとか
そういうのは言い切れないと思う。
年齢がたとえ同い年でも相手の精神年齢が
幼かったらきっと苦労する。
逆に年齢は年下でもその人が色んなことを
人生の中で学んで精神的に大人なら
年齢が下とは感じずに付き合えるかも。
もちろん、法的に違法になることとか
人としての道から外れたことは
どんなに相手を好きでもしたらいけない、
それは自分は正義感強いし
言われなくても絶対にしない。
でも、それ以外なら決めるのは本人やし
周りがそういう条件を理由に反対
っていうのはどうなんかなぁと思う」
今日は言えそう、と思ったから
めちゃくちゃ冷静に言ってみた。
何か言い返してくると思ったその家族は
何も言わずに黙ってた。
別に論破しようなんて思わないし、
その家族にはその家族の考えもあると思う。
だけど、その家族の言うことが世間的に
確実で完全な正解ではないとも思う。
いい学校を出てても心が未熟すぎて
不機嫌を撒き散らして人を傷つける人、
固い仕事に就いてても
社会的には肩書きがあったとしても
家など周りの人から目につかない所では
暴言を吐いたり暴力を振るう人、
世間には色々いる。
その家族がその価値観を自分自身の
人生の指針にするのは自由、
だけどそれをいくら家族とはいえ
こうあるべき!それを守れないなら
一生許さないからな!みたいな圧力で
人を無理やり従わせるのは違うはず。
一言言って十言返ってきたり
不機嫌そうに振る舞われると正直面倒
という気持ちもあって、普段から日常が
まず落ち着いて暮らせる家ではないし
普段はいくら心でモヤモヤしても
言わないようにはしてるけど、
今日は何となく言えそうと思ったから
珍しく自分の意見をその家族には
途中でやめずに言えて本当に良かった。
その家族の考えも、そう思う人は
世の中一定数いると思うし
それはそれでその人の自由とは感じるけど、
自分も決して間違ったことは言ってない。
「(家族の意見に背いて)自分勝手な
短絡的な人生を生きたら失敗するよ」
みたいなこともちょっと言われたけど、
その「こういう恋愛は失敗する」というのは
どこで統計を取ったの?って。
その家族にとって、もし自分がそういう
選択をしたら都合が悪いから
「そういう人はうまくいかない」と
言うのはただの偏見に感じられる。
そもそも、これだけ毎日悩んで苦しんでる。
家族は何もそんなこと知らなくても
これのどこが「短絡的」なのか
そういうとこもいい加減に思える。
大好きな人との恋愛も、もし表向きに
家族とかに知られてしまうと
壊されそうな気がするから水面下で
黙って頑張っていって、ある程度ちゃんと
形になるまでは家族はもちろん
誰にも言わないように気をつけよう。
今日、その家族とこんな話をしたから
もうしばらくは何も言わないけど、
この家庭環境の中で自分の意見を
緊張しながらも言えたことは
少し自分を褒めたいなと思った。
多少は自分の個人的な話もしてるかなと
思う人と昼ご飯を食べてた時のこと。
知り合いの近況の話からの流れで、
「でも、別に悪いこととかではなく
自由とはいえ、そういうのはやっぱり
うまくいかないよね」と少人数派の
恋愛についての話になった。
またか、と思う。
言ってしまえば、今日話してた家族は
・年齢が同い年または近い
・いい学校を出て固い仕事に就いてる
・国籍が同じで相手もずっと日本育ち
・できれば地元で家族(親)を助けてくれる
・顔やスタイルなど容姿がいい
・同性ではなく異性
というように「もしENAが恋愛して
結婚するなら条件はこれ」という考えが
ものすごく色濃くある人。
まだ、絶対にこれだけは‥と言うなら
まだしも今の世の中で恋愛するだけでも
色々大変な上に家族が勝手に決めた条件を
全て満たさないと許さない!みたいに
言われたら永遠に無理な気がする。
それに、自分は家族のために
恋愛するんではないし、打算や計算で
人を好きになったりそういうそぶりを
見せたりなんて絶対にできない。
自分の恋愛のせいで、例えば相手が
家にまで半狂乱で押しかけてきて
家族が安心して暮らせなかったとかなら
そこに関して注意されたり
「言いたくないけど、前にそういうことが
あったから大丈夫か心配」と言われるのは
仕方ないような気もするけど、
何もない状態から勝手にあれはダメ!
これはダメ!もしそういう恋愛をENAが
したら何としても許さないし阻止する!
みたいなのは納得がいかない。
「でも、いくらこういう人がいいと
頭の中で考えててもそれが全て
思い通りになるわけではないからな‥
もしあれこれ条件をつけても
全部をクリアした人なんてたぶん
そうそういないと思うよ。
異性との恋愛なら絶対に幸せとか
歳が同い年とか近ければ確実に安泰とか
日本人同士ならトラブルがないとか
そういうのは言い切れないと思う。
年齢がたとえ同い年でも相手の精神年齢が
幼かったらきっと苦労する。
逆に年齢は年下でもその人が色んなことを
人生の中で学んで精神的に大人なら
年齢が下とは感じずに付き合えるかも。
もちろん、法的に違法になることとか
人としての道から外れたことは
どんなに相手を好きでもしたらいけない、
それは自分は正義感強いし
言われなくても絶対にしない。
でも、それ以外なら決めるのは本人やし
周りがそういう条件を理由に反対
っていうのはどうなんかなぁと思う」
今日は言えそう、と思ったから
めちゃくちゃ冷静に言ってみた。
何か言い返してくると思ったその家族は
何も言わずに黙ってた。
別に論破しようなんて思わないし、
その家族にはその家族の考えもあると思う。
だけど、その家族の言うことが世間的に
確実で完全な正解ではないとも思う。
いい学校を出てても心が未熟すぎて
不機嫌を撒き散らして人を傷つける人、
固い仕事に就いてても
社会的には肩書きがあったとしても
家など周りの人から目につかない所では
暴言を吐いたり暴力を振るう人、
世間には色々いる。
その家族がその価値観を自分自身の
人生の指針にするのは自由、
だけどそれをいくら家族とはいえ
こうあるべき!それを守れないなら
一生許さないからな!みたいな圧力で
人を無理やり従わせるのは違うはず。
一言言って十言返ってきたり
不機嫌そうに振る舞われると正直面倒
という気持ちもあって、普段から日常が
まず落ち着いて暮らせる家ではないし
普段はいくら心でモヤモヤしても
言わないようにはしてるけど、
今日は何となく言えそうと思ったから
珍しく自分の意見をその家族には
途中でやめずに言えて本当に良かった。
その家族の考えも、そう思う人は
世の中一定数いると思うし
それはそれでその人の自由とは感じるけど、
自分も決して間違ったことは言ってない。
「(家族の意見に背いて)自分勝手な
短絡的な人生を生きたら失敗するよ」
みたいなこともちょっと言われたけど、
その「こういう恋愛は失敗する」というのは
どこで統計を取ったの?って。
その家族にとって、もし自分がそういう
選択をしたら都合が悪いから
「そういう人はうまくいかない」と
言うのはただの偏見に感じられる。
そもそも、これだけ毎日悩んで苦しんでる。
家族は何もそんなこと知らなくても
これのどこが「短絡的」なのか
そういうとこもいい加減に思える。
大好きな人との恋愛も、もし表向きに
家族とかに知られてしまうと
壊されそうな気がするから水面下で
黙って頑張っていって、ある程度ちゃんと
形になるまでは家族はもちろん
誰にも言わないように気をつけよう。
今日、その家族とこんな話をしたから
もうしばらくは何も言わないけど、
この家庭環境の中で自分の意見を
緊張しながらも言えたことは
少し自分を褒めたいなと思った。
コメントを書く...
Comments