ネット全盛の時代が苦手な理由
自分の両親は、片方はかなり自分勝手で
わがままで感情のままに生きるタイプで、
もう片方は明らかにおかしいことをされたり
傷つけられてもその相手にそれが嫌とは
言えずに黙って尽くすけど
子どもとか自分より弱い立場の人には
自分の考えや価値観を押し付けるタイプ。
その、自分勝手で感情のままに生きてる方の
‥自分に暴力的な行為を平気でしてきた方の
親は、結婚してても人の親であっても
関係なく恋愛に本当にだらしなくて
貞操観念がなさすぎる人で、
自分は小さい頃からその親の恋愛‥とも
言いたくないけど異性問題にたくさん
振り回されてきた。
親がその時にハマった異性に貢ぎすぎて
家は借金だらけ、お金も数十円しかない、
親の愛人が家まで来て暴れて
危険なために学校に行けないとか
親の愛人が問題を起こしたり
逆に親が気に入った異性にしつこく
連絡しすぎてトラブルになったりして
どっちにしろ警察沙汰になったり、
親が投げやりになって一家心中の危機とか
これまでに本当に色々あった。
見た目が特別整ってるとか
そんなことは全然ないけど、性格的に
人とコミュニケーションを取るのが得意な
自分はそれなりに恋愛も得意と
思われることも多い気がする。
でも、実際には恋愛には本当に
親のせいというか育ってきた環境が
自分で言うのもおかしいけど壮絶すぎて
恋愛というものにいいイメージが
全然なくて、あえて自分から怖がって
遠ざけてきたような気さえする。
ネット全盛社会に生きてることも、
便利ではあるけど、時代が発達しすぎて
シンプルに“人と向き合う”
“一人の人を真剣に大事にする”ことが
こんなに難しい時代もないように思える。
自分はこれまでに色々あったからか
そういう“今の時代流されがちなこと”に
足を留めて大事なことに気づけるのかも
しれないけど、本当に大事なことほど
今の時代はないがしろにされつつある
そんな気がして仕方ない。
そう言う自分も、昔の時代の
携帯とかがなかった世代は知らないし、
もっと年上の人たちから見たら充分
今時の育ちと思われるかもしれない。
だけど、親がネット上でも
独身を装って異性を物色して
愛人を何人も作ってるようなのを見て
育ってきたせいか
(というか確実にその影響は大きい)
本当は真面目な人や誠実な人もたくさん
世の中にはいると頭では分かってても
ちょっとしたことで「この人も自分が
知らないところではネット上で好き放題
振る舞ってるのかもしれない」と
何の根拠もなくても考えてしまったり、
ネットというものが人間不信を更に
自分にとっては加速させてるように思えて
だけどこの時代に生まれたら
このネット全盛の中を生きるしかなくて、
それがすごくしんどいなと
めちゃくちゃ苦しく感じる時がよくある。
1本の包丁があったとして、
その包丁で人を元気にする料理を
作る人がいる一方で、
人を暴力的に傷つけるために使う人もいる。
ネットも、人の生活を助けたり
日常の負担を軽くしたり
いい意味でも役に立ってるのは分かってる。
実際、自分がリアルでは言えないような
こういう恋愛の話をブログに書けるのも
今の時代に生きてるから。
だけど、自分みたいに人間不信を
植え付けられて育った人にとっては、
ネットというものは人を簡単に裏切ったり
傷つけられる手頃な手段であり武器のように
思えてしまうし、今の時代はあまりにも
ネットが幅をきかせすぎてる気がする。
恋愛も、ネットが発達しすぎて
より複雑になってる部分もあると思う。
ネットがあって救われてる人も
いると思うから絶対そうとは言えないし、
感じ方は人にもよると思うけど、
自分個人的には、ネットがあったとしても
SNSとか色々、ここまで発達しない方が
人の心に余白があったというか
もっと温かくてまっすぐな何かが
ちゃんとある世界に生きられたのかなと
そう考えてしまうことが本当にある。
大好きな人は、あんまりネットを
使わないというか、人との交流をするの自体
あんまり好きではない人。
だから、自分の親とは違うし、
時代に関係なく自分が好きになった人を
信じればいいのかもしれないけど、
小さい時からずっと人間不信で生きてきて
人を信じるとか、正直よく分からない。
恋愛というよりは家庭内のことが大半でも
これまでたくさん傷ついてきて
もうこれからは傷つきたくない、
あんな思いは一生したくないという気持ちが
大好きな人を大好きな自分を時々
全力で止めようとしてくるのが苦しい。
わがままで感情のままに生きるタイプで、
もう片方は明らかにおかしいことをされたり
傷つけられてもその相手にそれが嫌とは
言えずに黙って尽くすけど
子どもとか自分より弱い立場の人には
自分の考えや価値観を押し付けるタイプ。
その、自分勝手で感情のままに生きてる方の
‥自分に暴力的な行為を平気でしてきた方の
親は、結婚してても人の親であっても
関係なく恋愛に本当にだらしなくて
貞操観念がなさすぎる人で、
自分は小さい頃からその親の恋愛‥とも
言いたくないけど異性問題にたくさん
振り回されてきた。
親がその時にハマった異性に貢ぎすぎて
家は借金だらけ、お金も数十円しかない、
親の愛人が家まで来て暴れて
危険なために学校に行けないとか
親の愛人が問題を起こしたり
逆に親が気に入った異性にしつこく
連絡しすぎてトラブルになったりして
どっちにしろ警察沙汰になったり、
親が投げやりになって一家心中の危機とか
これまでに本当に色々あった。
見た目が特別整ってるとか
そんなことは全然ないけど、性格的に
人とコミュニケーションを取るのが得意な
自分はそれなりに恋愛も得意と
思われることも多い気がする。
でも、実際には恋愛には本当に
親のせいというか育ってきた環境が
自分で言うのもおかしいけど壮絶すぎて
恋愛というものにいいイメージが
全然なくて、あえて自分から怖がって
遠ざけてきたような気さえする。
ネット全盛社会に生きてることも、
便利ではあるけど、時代が発達しすぎて
シンプルに“人と向き合う”
“一人の人を真剣に大事にする”ことが
こんなに難しい時代もないように思える。
自分はこれまでに色々あったからか
そういう“今の時代流されがちなこと”に
足を留めて大事なことに気づけるのかも
しれないけど、本当に大事なことほど
今の時代はないがしろにされつつある
そんな気がして仕方ない。
そう言う自分も、昔の時代の
携帯とかがなかった世代は知らないし、
もっと年上の人たちから見たら充分
今時の育ちと思われるかもしれない。
だけど、親がネット上でも
独身を装って異性を物色して
愛人を何人も作ってるようなのを見て
育ってきたせいか
(というか確実にその影響は大きい)
本当は真面目な人や誠実な人もたくさん
世の中にはいると頭では分かってても
ちょっとしたことで「この人も自分が
知らないところではネット上で好き放題
振る舞ってるのかもしれない」と
何の根拠もなくても考えてしまったり、
ネットというものが人間不信を更に
自分にとっては加速させてるように思えて
だけどこの時代に生まれたら
このネット全盛の中を生きるしかなくて、
それがすごくしんどいなと
めちゃくちゃ苦しく感じる時がよくある。
1本の包丁があったとして、
その包丁で人を元気にする料理を
作る人がいる一方で、
人を暴力的に傷つけるために使う人もいる。
ネットも、人の生活を助けたり
日常の負担を軽くしたり
いい意味でも役に立ってるのは分かってる。
実際、自分がリアルでは言えないような
こういう恋愛の話をブログに書けるのも
今の時代に生きてるから。
だけど、自分みたいに人間不信を
植え付けられて育った人にとっては、
ネットというものは人を簡単に裏切ったり
傷つけられる手頃な手段であり武器のように
思えてしまうし、今の時代はあまりにも
ネットが幅をきかせすぎてる気がする。
恋愛も、ネットが発達しすぎて
より複雑になってる部分もあると思う。
ネットがあって救われてる人も
いると思うから絶対そうとは言えないし、
感じ方は人にもよると思うけど、
自分個人的には、ネットがあったとしても
SNSとか色々、ここまで発達しない方が
人の心に余白があったというか
もっと温かくてまっすぐな何かが
ちゃんとある世界に生きられたのかなと
そう考えてしまうことが本当にある。
大好きな人は、あんまりネットを
使わないというか、人との交流をするの自体
あんまり好きではない人。
だから、自分の親とは違うし、
時代に関係なく自分が好きになった人を
信じればいいのかもしれないけど、
小さい時からずっと人間不信で生きてきて
人を信じるとか、正直よく分からない。
恋愛というよりは家庭内のことが大半でも
これまでたくさん傷ついてきて
もうこれからは傷つきたくない、
あんな思いは一生したくないという気持ちが
大好きな人を大好きな自分を時々
全力で止めようとしてくるのが苦しい。
コメントを書く...
Comments