Double circle

心が痛いほど大好きと気づいたあの夏の日からの密かな記録。地元も同じで見た目の雰囲気も似てて共通点もたくさんあるその人はたとえ気持ちを伝えられなくてもずっとずっと特別。
心が痛いほど大好きと気づいた
あの夏の日からの密かな記録。

地元も同じで
見た目の雰囲気も似てて
共通点もたくさんあるその人は
たとえ気持ちを伝えられなくても
ずっとずっと特別。
盲目的にはならないように

盲目的にはならないように

大好きな人が今働いてる職場は
自分にとって昔から繋がりが深い所。

今の支社長さんがまだごく普通の
社員の頃から知ってたり、
他の社員さんも会えば声をかけてくれたり。

地域的には地元から近くはないけど、
関わりの面ではとても深いと思う。


自分はそこの社員ではなくても
前々からよく知ってれば愛着も湧くし、

時々ネットのその職種関連のサイト
(情報交換的な掲示板のような)で
それはおかしいとすぐ分かるような
書き込みを見たりすると、

ライバルの同業者かなあと思ったり
何かでその会社をよく思わない人が
腹いせに書いてるのかなとも思ったり。


名誉毀損とか誹謗中傷に当たるものは
そう思っていいと思うし
ネットのそういう悪質なことに
慣れたらいけないけど、

大好きな人がその支社で働くようになって
それまでは繋がりがなかったその支社の
関係の人たちとも話すようになって、

その職種関連の掲示板の内容は
どこの誰が書いてるか分からないし
元々内容に信憑性はないから
真実味はないとしても

そこの支社のこれまでは知らなかった
悪い面、黒い面も見てしまってる。


そこの社員みんなが、だからといって
そういうことに染まってはないし
一部の人たちの話とは思ってるけど、

「昔から関わりがある会社」
「大好きな人が今勤めてる」
という理由で、何でも盲目的に
いいふうに捉えてしまうことは
あんまり良くないなとも思うようになった。


自分は社交的な性格で
人と仲良くなるのが得意。

もちろん、相手がそうやって
親しくなるのを望んでないなと感じたら
それ以上踏み込んだり立ち入ったりは
しないけど、これまでもその社交性を
活かしてその会社関連でも
自分なりに人と知り合いになってきた。


だけど、大好きな人がそこで働くように
なったことでこれまでは見えてなかった
部分も見えてくるようになって、

その支社の関係者という理由で
安易に必要がないことをベラベラ喋ったり
誰とでもすぐ友達になったりするのは
とても危ないことと考えるようになった。


特に、大好きな人との恋愛が
うまくいくためには不必要に自分が
面白おかしく悪く言われたり
何でもかんでも噂されたりするのを
控えるためにも気をつけていこうと
すごく思うようになった。


元々、表面的な話は続けられても
本当の意味で自分の個人的な話をしたりは
なかなかしないタイプで、だからこれまでも
自分の友達関係の距離の保ち方で
何かトラブルになったりとはないけど、

世の中には本当に人を傷つけたり
悲しい思いをさせても平気な人もいるし
自分さえ良ければいい人もいる。

その数は、自分が想像してるより
多いのかもしれないなと考えたりもする。



自分はその支社がある県には住んでないから
その人たちと顔を合わせたり
日常生活に接点があるわけではなく、

少し前まではそれを残念に思ってた時も
あったけど今考えてみたら
だからこそいい距離感を保ててるのも
あるのかなと思う。


ネットを介したやりとりも
その会社関係でも前からある程度
親しい人たちとは連絡を取り合っても、

一回立ち止まって考えてみて
どれくらい信頼できるかを考えた上で
本当に信じられる人とだけ
繋がっていきたい。

name
email
url
comment