Double circle

心が痛いほど大好きと気づいたあの夏の日からの密かな記録。地元も同じで見た目の雰囲気も似てて共通点もたくさんあるその人はたとえ気持ちを伝えられなくてもずっとずっと特別。
心が痛いほど大好きと気づいた
あの夏の日からの密かな記録。

地元も同じで
見た目の雰囲気も似てて
共通点もたくさんあるその人は
たとえ気持ちを伝えられなくても
ずっとずっと特別。
客観的視点

客観的視点

大好きな人と同じ支社の人が
複数人で出張に行ってて、その移動中に
個人的には「えっ?」と思うような‥

正直引くというか、ちょっと常識的に
どうなんかなと思うことをしてたのを
たまたま知ってしまった。


実際にその行動をしてたのはたぶん
その複数人全員ではなくその中でも
本当に少ない人数のはず。

そして、そもそもその出張に
大好きな人は行ってないから
正直、絶対にその人たちの中には
入ってないことに安心してしまった。


その支社関係の知り合いとその話になって
「〇〇(大好きな人)がその中に確実に
入ってなくて正直ホッとしたよ」と

その知り合いは大好きな人と自分が
色々元々の共通点が多いことも知ってるし
自分がその程度なら話しても怪しまれないと
思ったから話したら、その人が

「〇〇は常識的な行動しかしないよ。
この支社の中ではまだ新入りだけど、
そういう振る舞いは絶対にする人じゃない」

と言い切ってくれたことが
自分には本当に嬉しかった。


いくら第三者目線を忘れないようにと
意識したところで、その人に恋愛感情を
持ってればどうしてもそういうフィルターが
かかってその人を見てしまう気がする。


だから、例えば自分が大好きな人のことを
「こういうところが愛嬌がある」とか
「この仕草が魅力的」とか思ってても、
周りの人からしたら「‥そうかな?」と
思われることも多々あると思う。


そういうことならいいけど、
もし「これは人としてどうなのかな」と
思うことを自分が恋愛感情を持ってる人が
した時にそのフィルターのせいで

「他の人なら嫌でも、この人なら
別に多少の非常識はいいか」と
思ってしまうのは良くないこと、と
自分は考えてしまう。


好き、という理由で
本来なら良くないことでも何でも許される
そんな恋愛はしたくないし。


だから、大好きな人を特別な目で見ない
フラットな目線を持つその知り合いが
大好きな人のことを迷いなく
そう言い切ってくれたことが

本当に救われた気がしたし嬉しかった。


自分は基本的に人を信じられない。

数知れず驚くような裏切りがある家に
育ってきたし、人を信じてもいいと
思える経験が極端に少なくて、

今もこうしてこのブログでは
大好きな人への想いや、恋愛を通して
日々思ったことを書きながらも

こんなに誰かのことを恋愛の意味で
好きなことや、その恋愛には目に見えて
壁があることに深く悩んだり
戸惑ってしまう時も本当にたくさんある。


だけど、大好きな人のことは
人としても、恋愛対象としても
少しずつ信じていく努力をしたいと
すごく思うきっかけになった。

name
email
url
comment