Double circle

心が痛いほど大好きと気づいたあの夏の日からの密かな記録。地元も同じで見た目の雰囲気も似てて共通点もたくさんあるその人はたとえ気持ちを伝えられなくてもずっとずっと特別。
心が痛いほど大好きと気づいた
あの夏の日からの密かな記録。

地元も同じで
見た目の雰囲気も似てて
共通点もたくさんあるその人は
たとえ気持ちを伝えられなくても
ずっとずっと特別。
悲しい世間の言葉/言葉より行動

悲しい世間の言葉/言葉より行動

「気持ち悪っ!
いくら好きでも黙って身を引けばいいのに」

自分と同じような恋愛をしてる人に対して
たとえそれが世間の総意ではないにしても
少なからずそういう言葉を投げかける人が
当たり前にいるということ。


このブログには前から書いてるけど、
気持ち悪いと感じる人が心の中で
そう思うのはその人の意見や気持ち、
それでいいと思う。

だけど、思ったからといって
何でも言葉にしていいということは
決してないはず。


少人数派の中には、自分の立場を
公言して世間と対峙できる人もいる。

それは確かでも、ほとんどの人たちは
自分が少人数派と知った瞬間から
なるべくそれを世間に知られないように
誰かとその話にならないように、
とても気を遣って神経をかなり
すり減らして暮らしてる、それも事実。


倫理的や人道的に、何か問題があることを
してるわけでもないのに、
この人を好きというのを堂々と言えない、
言うことを許されない空気感がある。

これは経験したことがない人には
想像ができない苦しさな気がする。


自分は昔から、同世代の流行りとかに
全然興味がない変わった子で、
好きになること(趣味とか)もちょっと
珍しい分野とか、そんな感じの生き方を
してきたから少人数派と思われることには
比較的慣れてるつもりでいた。


だけど、恋愛のことになると
また違った悩みや葛藤が出てくると
大好きな人を大好きになって改めて知った。


自分自身も、恋愛以外の面でも
周りに誰か少人数派の人がいても
偏見の目で見たり、少人数派なら
何を言ってもいいというような
歪んだ価値観を持たないようにしようと
いつも思ってる。


少人数派というのは、別に好きでその枠に
入ってるわけではないけど、それだけで
理不尽に傷つけられることが多々あると
本当にすごく実感してるから。





「言葉ではなく行動を信じろ」
人付き合いの話で、そう書いてあるのを見て
とても納得してしまった。


特に元々口数が多い人、社交的な人の中には
思ってもないことでもペラペラ何でも
言えてしまう人も実在するし、

そういう人にとっては、言葉でそう言うのは
何の労力もないと思う。


でも、行動するとなると
口で言うだけよりは簡単ではない。

本当に相手のことを考えたり
思いやりがないとできないことも
たくさんある。


だから、誰かと関わる時は言葉より行動を
見たいなと思ったし、自分自身も
恋愛も含めて、言葉で言うだけでなく
ちゃんと行動で示せる人でいたい。


自分が思ってることをちゃんと言葉で
伝えることも(本当にそう思ってるなら)
大切と思うし、でも言葉だけでなく
行動が伴ってこそその言葉が意味がある、
重みのあるものになると思う。


この前、大好きな人からもらった言葉は
自分の心の中で本当に大きな支え。

それは、普段からの大好きな人の行動や
生き方を見てるからその言葉を
信じられるんであって、これがもし
誰にでも調子がいいことを言いまくる人なら
何の説得力もなかったと思う。


言葉で伝えることは大切、
でもその言葉を信用してもらうには
普段からの行動がとても大切、
ってことなのかなあって。

name
email
url
comment